出前授業

さまざまなテーマを通して、
社会の先輩たちから「生き方」を学ぼう!
出前授業とは?
教育問題委員会では、新潟の未来を担う子供たちの成長の一助として、企業経営者である会員による出前授業の講師派遣を行っています。
キャリア教育は職場体験だけではなく、社会貢献につながる勤労観・職業観を身に付けてもらうことが必要です。郷土愛の醸成や将来、社会人・職業人として生きていくために、人生の先輩としての生き方や考え方を伝えるとともに、社会に貢献する働き方の一端を知る機会となるものと考えます。
内容
出前授業の講師として登録しています会員が、職業観・人生観、成功・失敗体験、働くこと・学ぶこと、企業経営のノウハウ等についてお話しします。
また、講師によっては専門分野として、税、年金、経済、法律、文化・芸術等についてもお話しします。
対象
小学校・中学校・高等学校・専門学校・大学等に講師派遣を行っています。
近年は、教員の研修団体等にも講師派遣を行っております。
参考資料
出前授業レポート
出前授業のレポート記事はFacebookにてご覧いただけます。
お申込み~出前授業の流れ
1. お申し込み
開催希望日の2~3ヶ月程前までに入力フォームまたは「『出前授業』申込書」に必要事項を記入の上、FAX、メールにてお申し込みください。
2. 内容の確認
事務局より申込内容について確認させていただきます。
3. 派遣講師の決定
事務局にて派遣講師を調整し、決定次第ご連絡いたします。
4. 講師との調整
当日までに授業内容や開催方法等、直接、講師と調整していただきます。
5. 「出前授業」当日
経費、謝礼等のお気違いは一切無用です。
利用者の声

大学進学の先を見据えた社会のお話を第一線で活躍されている方から直接聞 けたことは、生徒たちにとっても非常に新鮮で良い機会となりました。
(中学教員)

生徒を楽しませるドローンの実演を取り入れながらの講演は、普段の教科書を扱うだけの授業とは違った視点で大変勉強になりました。
(中学教員)

講演後のアンケートでは「とても勉強になった」、「話の内容が面白かった」などの感想が多く見受けられ、担当者としても強い手ごたえを感じることができました。
(高校教員)
お申込みについて
開催希望日の2~3か月前までに入力フォーム、または「『出前授業』申込書」に必要事項を記入の上、FAX、メールにてお申込みください。
お申込みの際は、「出前授業 申込書」をご利用ください。
FAX・メールのお申込み先
新潟経済同友会事務局
FAX:025-241-7100